成田山新勝寺 日本料理菊屋

目次

成田山新勝寺 日本料理菊屋

9月の連休にうなぎが食べたい!と、思い

前々から菊屋さんの

うなぎ美味しいと話には聞いていました

そこで、

前の日に電話で予約しました

本当はもっと前だったら

ネットでできたのですが

思いついたのが前日でした

電話をすると

女の方が出ました

とても丁寧な応対でした

電話を切ると前に

お車ですか?と聞かれたので

はいと答えると

午前11時には

車が通行止めになる事を教えてくれました

当日、上町菊屋

当日は

成田山新勝寺をお参りして

時間があったので

参道を甘太郎焼の所から

下に向かって坂を下って行きました

すると

菊屋と書かれた看板が見えて

建物がとても綺麗で

新しい感じの菊屋さんが見えました

まだ、10時30分くらいだったので

開いていませんでした

参道は賑やかになってきて

参道をもっと下っていくと

お煎餅に棒がついた

串せんが売っていたり

半弓道場があったり

いい感じに古い薬局があったりして

歩いていて本当にキョロキョロしてしまいました

そして、

川豊さんの行列と

うなぎを捌くのが見えました

日本料理菊屋さんに到着

川豊さんの隣なのは

地図を見て知っていました

菊屋さんは11時に予約していたので

まだ、11時にならなかったのですが

菊屋さんの玄関の所に人が立っていたので

聞いてみる事に….

中には何人か食べている方が

見えました

外はかなりの猛暑だったので

入れると嬉しいなと思って返事を待っていたら

すぐに中に入れました

予約した時に

お座敷ではなく

椅子で座れる所でお願いしました

中に入ると

テーブル席が3つほど並んでいて

予約の立て札が置いてありました

見渡すと

奥にもテーブル席がありました

建物はとても古いのですが

綺麗に掃除されていました

玄関の入り口は少し扉のレールがあるので

車椅子でも入れるとは思いますが

少し、気をつけて入ったほうがいいです

国産鰻重 4,500円(4,950円)

食べたのは

国産鰻重 4,500円(4,950円)です

吸物・香物付き

家族は

国産鰻丼 3,000円(3,300円)

吸物・香物付き

吸い物はお味噌汁にも変えられます

家族はお味噌汁にしました

注文する前に

冷たいお水をいただき

外のかなり暑い気温とは

裏腹に

すごく快適でした

注文してから

メニュー表は下げてくれます

でも、

メニュー表の写真が撮りたかったので

(変なお客様だなぁと思ったと思います笑)

写真を撮り終わるのを待っていてくれました

国産鰻重はそんなに待たされる事はありませんでした

鰻重の写真を撮っていると

鰻重の蓋をとりに来てくれました

その時、

写真を撮るのに蓋があった方が良かったので

少し待ってもらう時に

蓋に書いてあった

大安好日(たいあんこうじつ)の読み方を教えてもらいました

そして、

写真を撮る時の

蓋の向きもアドバイスもらって

とてもいい感じに撮れました

早速、

鰻重を食べようとした時に

ほうじ茶を持ってきてくれました

その持ってきてくれる方が

すみませんねと言いながら

置いて行ってくれました

確か、お水をみってくれた時も同じ方で

すみませんねと笑いながら言っていたのが

面白かったです笑

で、

鰻重の前に

吸物からいただきました

上品な味の吸い物にとろろが入っていました

漬物もあったので

食べてみました

こちらも、

上品な感じのお漬物

3種類の味を鰻を食べながら

つまみました

鰻重は

タレと山椒は

テーブルにあるので

好きな量を使えます

最初は

鰻の味を味わいたかったので

そのまま食べました

そのままでもほんのり味はするので

タレはつけなくても良かったのですが

タレを少しかけて食べてみました

その後、

山椒をかけてみました

家で食べる鰻とは違うなぁ〜!と

すごく、美味しいとペロリと食べてしまいました笑

お支払いはカードで払いました

おしまいに

今回は

日本料理菊屋さんの

国産鰻重を食べに行きました

隣の川豊さんの行列をよそに

とても、ゆっくりと食べられました

今度は

坂の上にある

上町菊屋さんに行ってみたいです

おもてなしが最高に良かったです

ありがとうございます😊


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次