金時の甘太郎焼

目次

金時の甘太郎焼

成田山の参道で一番行きたかったのが

金時の甘太郎焼です

参道を薬師堂を通って

成田駅に向かって歩いていきます

結構な距離

そして

9月中旬の猛暑

外国の方が

甘太郎焼を片手に持ちながら歩いていて

後もう少しで

お店に行ける〜!と

歩いていきました

混んでいるイメージしかなかったので

行ってみると

誰もいません

お店の正面で甘太郎焼を見て

買うのは右横のレジの方で注文します

あずきあんとしろあんを3個ずつ

1個だけあずきあんを食べ歩きにしました

あずきあんとしろあん

どちらも180円

現金です

お金は自動のレジに入れます

自動のレジというのを

すっかり(頭の中は甘太郎焼が買える喜びで笑「)

忘れていて

お金をレジの上に置いて

お店の方に

機械の方にお願いしますと

うながされました笑

お店の方に

持ち帰りのものと

食べ歩き用のあずきあんを渡された時

「熱いので気をつけてくださいね」と

言われて

持ったあずきあんは

かなり熱々笑

食べた感想は

外はカリッとして

中は熱々のあんこ

9月中旬の猛暑で食べたので

かなり暑かったです笑

家に帰り

あずきあんとしろあんを食べようとした所

あずきあんは食べたので

しろあんを食べようとした所

両端はあずきあんで真ん中がしろあんでした〜笑

面白い置き方だなぁと思いました

温めないで食べたのですが

食べ歩きで食べた外のカリカリはなく

フニャっとしていましたが

中のあんはとても美味しかったです

また、食べたい一品です


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次